MENU

【歯科衛生士が解説!】歯の黄ばみや変色の原因と歯を白くする方法

歯を白くするには、さまざまな方法があります。

  • 歯科医院のホワイトニング
  • 歯科医院のクリーニング(PMTC)
  • ホワイトニングサロンのセルフホワイトニング
  • 市販のホワイトニングケア用品
  • セラミックの被せ物

・・・など、ここに挙げた以外にもたくさんの方法があります。

歯を白くするためには、数ある方法の中から黄ばみや変色の原因に合ったものを適切に選ぶ必要があります。

歯の黄ばみや変色の原因と歯を白くするために有効な方法について、原因別に歯科衛生士がご紹介します。

歯の黄ばみや変色の原因

歯の黄ばみや変色にはさまざまな原因があり、代表的な原因は以下の5つです。

  • 歯の表面に着いたヤニやステイン
  • 歯のエナメル質の黄ばみ
  • 歯の内部にある象牙質の変色
  • 詰め物の変色
  • 虫歯などの歯の病気

歯は表面から「エナメル質」「象牙質」「神経」の3層に分かれています。歯のどこの層が、どのような原因で黄ばみや変色を起こしているかによって、歯を白くするのに有効な方法も異なります。

歯の表面に着いたヤニやステイン

毎日の飲食やタバコの喫煙習慣などによって、歯の表面にヤニやステインの膜が張っているような状態です。

歯が黄ばんでトーンダウンしたり、歯に黒い汚れが着いたりします。

初期の段階なら歯磨きで落とせることもありますが、放置しておくとヤニやステインが歯にこびりついて、歯磨きだけでは落とせない黄ばみとなります。

歯を白くするのに有効な方法

  • 歯科医院のホワイトニング
    →オフィスホワイトニング
    →ホームホワイトニング
    →デュアルホワイトニング
  • 歯科医院のクリーニング(PMTC)
  • ホワイトニングサロンのセルフホワイトニング
  • 市販のホワイトニングケア用品
    →ホワイトニング用歯磨き粉
    →歯の消しゴム など

歯にこびり着いたヤニやステインを市販のケア用品で落とすには、数カ月以上の時間がかかる可能性があります。

歯科医院のホワイトニングやクリーニングなら、こびりついたヤニやステインを効率よく除去できるので、早ければ1回の通院で完了します。

どのくらい歯が白くなるかは、元の歯の色や性質、用いる方法によって異なります。

最も効果が期待できるのは歯科医院のホワイトニングで、市販のホワイトニングケア用品は効果を感じにくいです。

歯のエナメル質の黄ばみ

歯の表面に着いたヤニやステインの色が、時間の経過とともにエナメル質に入り込むことで起こります。

エナメル質に入り込んでできた歯の黄ばみは、歯ブラシなどのセルフケアでは落とせないため、歯科医院で行うホワイトニングが必要です。

歯科医院のホワイトニングは、エナメル質を漂白できる薬剤を使用して黄ばみを改善します。

歯を白くするのに有効な方法

  • 歯科医院のホワイトニング
    →オフィスホワイトニング
    →ホームホワイトニング
    →デュアルホワイトニング

オフィスホワイトニング、ホームホワイトニング、デュアルホワイトニングは、歯を漂白できる高濃度の過酸化水素や過酸化尿素が含まれた薬剤を使用します。そのため、元の歯の色よりも白くて明るい歯にできます。

高濃度の過酸化水素や過酸化尿素で歯を漂白しても歯質に悪い影響はありませんが、色素を分解する作用が強いため、術中や術後に一時的な痛みなどの副作用が起こる可能性があります。

歯を漂白できる濃度の薬剤は、歯科医師や歯科衛生士などの専門家だけが扱える決まりとなっており、歯を漂白するホワイトニングは歯科医院でしか受けられません。

最終的にどこまで白くなるかは元の歯の色や性質、施術の方法や回数によって異なります。

歯の内部にある象牙質の変色

加齢とともに象牙質の色が濃くなって歯が黄ばんだり、テトラサイクリンという薬剤の影響で象牙質が変色して、茶色やグレーの歯になったりすることがあります。

象牙質はエナメル質と歯の神経の間にある、黄色の層です。色のトーンや濃さは、年齢や民族などによって個人差があります。

象牙質の色は半透明なエナメル質から透けて見えるので、歯の色に深く関係しています。

歯を白くするのに有効な方法

  • 歯科医院のホワイトニング
    →オフィスホワイトニング
    →ホームホワイトニング
    →デュアルホワイトニング
  • セラミックなどの被せ物をする
  • 歯の表面に貝殻のような薄いセラミックを貼り付ける(ラミネートベニヤ) など

過酸化水素や過酸化尿素を使用した歯科医院のホワイトニングには、エナメル質の漂白作用のほかに、歯に入る光を乱反射させて、内部の象牙質が透けにくいようにする作用(マスキング効果)があります。

マスキング効果により、加齢で起きた象牙質の黄ばみや軽度なテトラサイクリンによる象牙質の変色を目立ちにくくして、歯を白く見せる効果が期待できます。

歯科医院のホワイトニングで思うような効果が出ないか、テトラサイクリンによる象牙質の変色が重度である場合は、削った歯にセラミックなどでできた白色の被せ物やラミネートベニヤをして、歯を白くする必要があります。

健康な歯を削ると歯の寿命が短くなる可能性があり、被せ物やラミネートベニヤを綺麗に保つための定期的なメンテナンスが必要になりますが、歯の白さや形を好きなように選べます。

詰め物の変色

虫歯などで歯を削ったところに入れた詰め物や被せ物が劣化して、変色することがあります。

特にレジンでできた詰め物や被せ物は、食べ物などの色素を吸収して変色しやすいです。

歯を白くするのに有効な方法

  • 詰め物のやり直し
  • 被せ物の作り直し など

ホワイトニングで詰め物や被せ物の漂白はできないので、詰め物のやり直しや被せ物の作り直しが必要です。

虫歯などの歯の病気

虫歯になると歯が茶や黒に変色します。

特に虫歯の重症化や外傷などで歯の神経が死んでしまうと、歯の新陳代謝が起こらなくなって象牙質が黒く変色してしまいます。

歯を白くするのに有効な方法

  • 虫歯などの治療
  • セラミックなどの被せ物をする
  • 歯の表面に貝殻のような薄いセラミックを貼り付ける(ラミネートベニヤ)
  • ウォーキングブリーチ など

虫歯などの歯の病気によって変色している場合は、治療しなければ歯の色は改善しません。

状態が悪化して最終的に抜歯が必要になる可能性もあるため、歯を白くするには治療をするのが大前提です。詰め物や被せ物は白いものを選ぶと良いでしょう。

歯の神経が死んで治療した歯は、原因や歯の状態によっては被せ物をしないことがあります。治療直後は天然歯とさほど変わらない見た目をしていますが、時間が経つと必ず内部の象牙質が変色してきます。

歯の神経が死んでいる場合、象牙質の変色にはセラミックの被せ物やラミネートベニヤ、ウォーキングブリーチが有効です。

ウォーキングブリーチは歯の神経があった部分に漂白剤を入れて、歯の内部から象牙質を漂白するホワイトニングです。歯の神経の穴を利用するので、神経が生きている歯には使えません。

歯の黄ばみや変色の原因を知って白い歯を目指そう

歯を白くするためには、歯が黄ばんだり変色したりしている原因を見極める必要があります。

例えば、エナメル質や象牙質が原因の黄ばみや変色に、市販のホワイトニング用品を使用しても効果はほぼ期待できず、効率も悪いからです。

原因は歯科医師に診断してもらうのが望ましく、原因と自分の理想を踏まえて、適切な方法で白い歯を目指しましょう。